
まいど!関西事業部です。!新年明けましておめでとうございます。
本年も㈱近江屋一同宜しくお願い致します。
24年最初の更新は関西から発信したいと思います。
関西(阪神間)では商売繁盛を願うお祭りで、9日・10日・11日の3日間で約100万人の参拝があります。
10日がメインで、関西では『えべっさん』の愛称で知られています。
会社や家では、お飾り物を神棚に飾って、この3日間に参拝し古いお飾りを返して、新しいお飾りを祀りします。
写真にあるように笹を貰って、かわいらしい福娘さんにお飾りを付けて貰うんですよ!
この福娘さんですが、一般公募で毎年選考され、選ばれたら就職にも有利らしいんですよ。
そら、会社に福娘さんが就職したら、縁起良いですもんね。
しかも何千人の中から選ばれて、かわいいし(笑)
しかし最近は不況の煽りか、お賽銭も千円多くなりましたね…。バブルの頃は、一万円札がいっぱいだったんですよ。
ちなみに、えべっさんで商売繁盛を祈願したら、次は『大黒様』にお参りに行かなくてはいけないそうです。
『商売繁盛した財産を、大黒様増やして貰う』これが『本参り』って言うらしいです。
私のお願いは会社員なので、商売繁盛の祈願やなく…(苦笑)
えべっさん…勝たせて下さい!大黒さん…連戦連勝で増やさせて下さい!
多分…毎年毎年神様に、こんなお願いするから天罰喰らうんですよね…(>_<)